ABOUT

私たちについて

合同会社マークス・ブランディングは、企業ブランディングを通して、
グラフィックデザインやウェブデザイン、映像などのプロモーション活動全般をお手伝いしている制作会社です。

これまでも多くの写真撮影や動画撮影に携わってきましたが、
もっとインパクトが欲しい、もっとスケール感を出したい、
誰も見たことのない視点から新しい価値を創造したいという考えに至り、
ドローンやマルチコプターを使った航空撮影を制作現場に導入いたしました。

ラジコンヘリでは難しい地上1mという低空飛行から150m程度の高空撮影まで、
あらゆる高度を自由自在に安定して飛行し、ベストショットを追い求めます。

いつもの映像、よく見る風景に、空からの視点をプラス。
MARKS AERIAL<マークス・エアリアル>で、いままで見たことのない景色を。

SERVICE

空撮サービス

ドローンを使い、地上1m〜150mまでの空中で、静止画撮影および動画撮影を行います。
空撮だけの映像ももちろん可能ですが、いつもの地上での撮影映像と空撮映像を組み合わせることで、より効果的な演出が実現できます。

PV・各種映像制作
景観撮影
構造物撮影
各種調査撮影
  • 許可・承認申請
  • 損害賠償保険
  • 注意事項
  • 当社では、国土交通省東京航空局より「無人航空機の飛行に係る許可・承認」の年間包括承認を取得しています。
    案件ごとの申請手続きなしに、人口密集地や人・建物から30m以内での飛行も可能ですので、
    お急ぎの空撮や現場での追加撮影にも対応できます。

    期間2020年12月1日〜2021年11月30日
    エリア日本全国
    許可番号東空運第17189号
  • 最新の精密機械が空中を飛行するという性質上、絶対に墜落しないということはありえません。
    当社では以下の保険に加入し、万一の際に備えています。
    ※ドローンによる空撮を始めてから今までに事故や墜落は一度もありません。

    第三者への損害賠償保険対人:10億円/対物:10億円
    (東京海上日動火災保険株式会社)
  • 飛行条件
    雨天(小雨や降雪含む)は飛行できません。
    風速7m/s以上の場合は、危険を伴うため飛行不可または中止します。
    夜間飛行については周辺環境を考慮しなければならないため要相談となります。
    飛行できない空域
    一般道路、高速道路、鉄道(駅周辺含む)、一般市民、一般家屋等の上空、空港や飛行場・ヘリポートの近隣、電波障害が危惧される場所(送電線の近隣等)

    ※事前に撮影予定地周辺やその空域状況、近隣の電波状況などの確認のため、ロケハンは必須となります。

    ※お客様のご都合によってロケハンをせずにドローンを飛行させ、万一事故や墜落などが起こった場合は、破損した機体、当社が用意した付属機材の破損に関わる一切の修理代を請求いたします。またそのことにより発生した二次加害などに対する責任は負いかねます。

    ※空撮時に第三者が所有する土地・建物への侵入(空中を含む)が必要な場合は、あらかじめお客様ご自身で許可をお取りいただきますようお願いいたします。

DRONE

撮影機体

mavic2pro
機体DJI MAVIC 2 PRO
フライト時間1フライト/18分程度
フライト範囲有視界範囲内
飛行高度限界地上150m(左記高度を超える場合は国土交通省に対して別途申請が必要になります)
動画撮影4K(3840×2160)・2.7K(2688x1512)・FHD(1920×1080)
静止画撮影2000万画素(5472×3648)

WORKS

制作事例

映像制作会社でもある当社では、地上での動画撮影とドローンによる空撮映像をミックスした、
よりダイナミックで、より訴求効果の高い映像作品を制作いたします。

CONTACT

お問い合わせ

お見積もりやご相談は、メールまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシーはこちら

お電話からのお問い合わせ
Tel.027-368-0667
9:00〜18:00 (土日・祝祭日を除く)
メールフォームからのお問い合わせ
PAGETOP